鉄コレで下津井電鉄が出たのはびっくりしました。Nナローファンの方には朗報ですね。もっぱら「小さい!」という評判ですけども、Nナローを見慣れた方には「そうだろうね」という印象でしょうか。慣れというのは恐ろしいもので、小さい模型も徐々に大きく見えてきて小ささを感じなくなってきます。
![]()
「下津井電鉄車両と並ぶ井笠鉄道1-3号機」
それはさておき、Nナロー下津井と井笠コッペルを並べて写真を撮ってみました。あまり有名ではありませんが下津井電鉄の前身の下津井軽便鉄道の1号機は、井笠コッペル1号機と似たような大きさのクラウス製サイドタンク機でした(厳密にはサイドタンクは炭庫なので水槽はボトムタンクでした)。目を細めれば下津井1号機に見えるかな〜と思いましたが、クラウスをイメージするにはコッペルは格好良すぎますね。
いずれちょっと不恰好だけど愛想のあるようなクラウス機も企画できればと考えています。
ところで品切だったNナロー「井笠鉄道1-3号機」の再生産ができました。下津井車両で電鉄開業の方も往年の保存機ということで?、お仲間に加えてあげてください。ご注文をお待ちしています。
トーマモデルワークス
http://www.tomamw.com

「下津井電鉄車両と並ぶ井笠鉄道1-3号機」
それはさておき、Nナロー下津井と井笠コッペルを並べて写真を撮ってみました。あまり有名ではありませんが下津井電鉄の前身の下津井軽便鉄道の1号機は、井笠コッペル1号機と似たような大きさのクラウス製サイドタンク機でした(厳密にはサイドタンクは炭庫なので水槽はボトムタンクでした)。目を細めれば下津井1号機に見えるかな〜と思いましたが、クラウスをイメージするにはコッペルは格好良すぎますね。
いずれちょっと不恰好だけど愛想のあるようなクラウス機も企画できればと考えています。
ところで品切だったNナロー「井笠鉄道1-3号機」の再生産ができました。下津井車両で電鉄開業の方も往年の保存機ということで?、お仲間に加えてあげてください。ご注文をお待ちしています。
トーマモデルワークス
http://www.tomamw.com