Quantcast
Channel: トーマモデルワークスのブログ / Toma Model Works's blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

しいのみ鉄道さんのNナロー

$
0
0
Nナローの話題です。
以前から気になっていたレイアウトがありますので紹介します。写真の転載のお許しもいただきましたので、一枚だけですが貼り付けさせていただきました。ありがとうございます。

Nナローの楽しみ方として、これまでこのブログで紹介させていただいた様な小さなレイアウトを作るというのもありますが、NナローをNゲージの支線として一緒に楽しむというのも当然アリですよね。ちょうど私もやってみようと思っていたレイアウトが『しいのみ鉄道』さんの様なスタイルでして、最初に見たときに「そう、コレコレ、こんな感じ」と思いました。レイアウトで楽しむと同時に車両工作もたくさん手掛けたいとしたら、時間的にレイアウトには既製品を活用することになると思いますが、下の写真に見るようにそれでも意外と楽しめそうですよね。



このようにレイアウトを作った時に、一番奥の方で集電が悪かったりロッドがギクシャクして止まったりしたのでは困ります。止まらないまでもハラハラしながら眺めるのも嫌なものです。そこで牽引力やロッドなどの見栄えを減らしても安心して運転できるように・・・と考えた結果がこれまでの車両達の構造なのでした。もちろんそれらを両立するように色々工夫していきたいとは考えています。おっと、自分の話になってしまいました。

しいのみさんのHPのURLはこちらです。古めの蒸気機関車や車両が好きな方は全ページに渡って楽しめると思います。私も地鉄の蒸気をやりたいなと思ってしまいました。

『古き良き鉄道車両を訪ねて』
http://www003.upp.so-net.ne.jp/tositugu/
目次>しいのみ鉄道



Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

Trending Articles