Quantcast
Channel: トーマモデルワークスのブログ / Toma Model Works's blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

今後の予定(Oナロー,16番,HOナロー,Nゲージ)

$
0
0
今年最初のブログ更新です。本年もよろしくお願い申し上げます。
まずは計画・検討中の製品の話題です。

昨年は主にちょっと癖がある小さなBタンクを手がけてきましたが、今年は少し大きめの機種なども含めて計画して行きたいと考えています。現在のところ以下のようなものが進行中です。

◇〔Oナロー16.5mm〕コッペル5トンボトムタンク【再生産】,2013/1〜2月

昨年発売したコッペルの再生産です。クロスヘッドなど若干"合い"が悪かったパーツを見直す予定です。(前回品をお持ちの方のために、改良パーツはできるだけ分売します。)

◇〔Nゲージ〕B6 2120形 蒸気機関車,2013/春

実機の小ささを表現できるように1/150スケール機を目指して設計進行中です。飾って眺めるのではなく、安心して組み立てられて、かつ、走らせて楽しめるモデルにしたいと考えています。原形からスタート予定です。

◇〔HOナロー9mm〕 西大寺鉄道コッペル1-3号機,2013/春

こちらもチャレンジングな製品ではなく、組立簡単で良く走るロコを目指して設計中です。ワールド工芸さんと半分被ってしまいましたが、こちらの機関車は4-5号機よりもひと回り小さいボトムタンク機ですので、1-3と4-5号機の両方を揃えると楽しみが倍増するかと思います。(汗)

◇〔HOナロー9mm〕3Dプリント 神岡の酒井DL・緩急車・有蓋車・貨車用下まわりセット,2013/1月
3Dプリント関係では、昨年末のイベントで販売した9mmゲージ用神岡のDLと貨車、貨車用下回りセットを発売予定です。

以上はホームページ等にアップした内容です。その他風呂敷を広げてしまいますと・・・、

◇Oナローでは、
基隆楠木3.5トン、河原や基隆などの和製ドコービル、もしかしたらメジャーな味噌汁系コッペルなども・・・、

◇Nゲージと16番では、
南薩4号機(日本車輌製Cタンク)や6号機(元北海道炭鉱ボールドウィンサドルタンク0-4-0)、東野鉄道1−2号機(ボールドウィン2-4-2,Nゲージのみ)や、東野鉄道C251、国鉄1690形、明治村9号機、国鉄1260形などの均整のとれた形態のボールドウィン0-6-0、加悦に保存されている元長州のポーター0-6-0なども考えています。

◇HOナローでは、
ロッド式蒸気機関車の他に、ギヤードロコも検討中です。シェイでなく簡易版のヒェー(?)かも・・・。

なお、上に掲げた"風呂敷もの"は検討段階ですので、設計が進んでいるものもあれば半分頓挫しているものもありますので、必ず製品化していくということではありません。超弱小メーカーならではで小回りも利きますので、あれはどう?というリクエストをいただければ参考にさせていただきます。もし何かあればお気軽にメールしてください! 製品化が決定したものは、順次ホームページやブログでアナウンスしていきます。
また、状況を見ながらになると思いますが、神岡の貨車や小型DLの3Dプリントモデルに、簡単な動力ユニットなど関連製品も進めていく予定です。現在はイベントを除き受注生産ですが、やはり海外通販では購入しづらいかなと思いますので、少量のみ在庫することも検討していきます。

全般に、特に小型機は寸法的にギリギリだったりと模型化が難しい面も少なくないのですが、現行品の改良や新しいアイデアを盛り込みつつ、より良いモデル作りを心がけていきたいと思います。ぜひご期待ください!

※図はイメージイラストです。製品とは異なります。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←お帰りはこちらへどうぞ
鉄道模型ブログリンク集「にほんブログ村」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 227

Trending Articles