Nゲージの話題です。
宮崎交通コッペル4号機を坊ちゃん列車風に仕上げた作品を紹介していただきました。以前「雨宮タイプBタンクの空制化仕様」を作られた神奈川県のYさんです。ありがとうございます。
坊ちゃん列車の実物はクラウス製ですけども、コッペルも似たような形態の同じドイツ機ですから、全く気にならないくらい良い雰囲気が出ていますね。基本的には素組みで、編成の前後カプラーのみダミーに変えてあるそうです。良く見ると前後ビームやバルブ、手すりなどにも色を挿してあります。小さいだけに大変だったかと思います・・・。客車はアルモデルさんの木造2軸客車で、窓枠に色を入れてあるので細密感がアップしていますね。
![]()
紹介いただいたサイトはfacebookでしたので、キャプチャー画像を貼らせていただきました。動画は公開されていますので下記URLで見ることができます。
「坊ちゃん列車」facebook Yさん
https://www.facebook.com/photo.php?v=315775598533566
薄汚れた末期の宮崎交通も良いですが、こんな編成がチョロチョロ走る姿もかわいいですね。前回の雨宮Bタンクの空制化仕様もそうですけども、特定のプロトタイプにこだわらずにオリジナル作品を仕上げるアイデアにはびっくりさせられます。私も客車編成を作ろうかな・・・。
宮崎交通コッペル4号機を坊ちゃん列車風に仕上げた作品を紹介していただきました。以前「雨宮タイプBタンクの空制化仕様」を作られた神奈川県のYさんです。ありがとうございます。
坊ちゃん列車の実物はクラウス製ですけども、コッペルも似たような形態の同じドイツ機ですから、全く気にならないくらい良い雰囲気が出ていますね。基本的には素組みで、編成の前後カプラーのみダミーに変えてあるそうです。良く見ると前後ビームやバルブ、手すりなどにも色を挿してあります。小さいだけに大変だったかと思います・・・。客車はアルモデルさんの木造2軸客車で、窓枠に色を入れてあるので細密感がアップしていますね。

紹介いただいたサイトはfacebookでしたので、キャプチャー画像を貼らせていただきました。動画は公開されていますので下記URLで見ることができます。
「坊ちゃん列車」facebook Yさん
https://www.facebook.com/photo.php?v=315775598533566
薄汚れた末期の宮崎交通も良いですが、こんな編成がチョロチョロ走る姿もかわいいですね。前回の雨宮Bタンクの空制化仕様もそうですけども、特定のプロトタイプにこだわらずにオリジナル作品を仕上げるアイデアにはびっくりさせられます。私も客車編成を作ろうかな・・・。