久しぶりに3Dプリント関係の話題です。
主にOナロー・HOナロー用として、ストラクチャーを主体としたプラスター製の新シリーズを展開予定です。このシリーズは基本的に完成品で、しかも、な、なんと、着色済み・ウェザリング済み・エイジング済みモデルになります。価格も完成品にしては比較的手頃になるように取組中です。
第一弾は給水塔各種で、OナローとHOナロー用を予定しています。
(図の彩色はイメージです。実際の製品と少し異なります。)
![]()
(↑Oスケール用木製給水塔)
![]()
(↑HOスケール用木製給水塔)
![]()
(↑Oスケール用尾小屋風給水塔)
![]()
何点か試作品ができあがっていますので、お借りしているOナロードコーモジュールに置いてみました。
このプラスターモデルはプラスチック製ほど細かいディティールはなく、また、3D品独特の積層痕も少し見られますが、何と言っても風合いが実感的なのが魅力です。手を加えずにそのままでも十分にシーンに溶け込んでいます(よね?)。お気軽に買って・置いて・(バックグランドで)眺めて楽しめますので、ストラクチャーまでは時間が・・・という方にはピッタリかと思います。
第一弾の発売は、現在のところ、早ければ4月頃を目指して進めています。
それに先立って、今週末のイベント(※)で上記の試作品を展示予定です。まずはどんなものなのか、ぜひお出掛けになってご覧ください。お待ちしています!
※3月8日(土)〜9日(日) 鉄市楽座第0回横浜場所
←お帰りはこちらへどうぞ
鉄道模型ブログリンク集「にほんブログ村」
主にOナロー・HOナロー用として、ストラクチャーを主体としたプラスター製の新シリーズを展開予定です。このシリーズは基本的に完成品で、しかも、な、なんと、着色済み・ウェザリング済み・エイジング済みモデルになります。価格も完成品にしては比較的手頃になるように取組中です。
第一弾は給水塔各種で、OナローとHOナロー用を予定しています。
(図の彩色はイメージです。実際の製品と少し異なります。)

(↑Oスケール用木製給水塔)

(↑HOスケール用木製給水塔)

(↑Oスケール用尾小屋風給水塔)

何点か試作品ができあがっていますので、お借りしているOナロードコーモジュールに置いてみました。
このプラスターモデルはプラスチック製ほど細かいディティールはなく、また、3D品独特の積層痕も少し見られますが、何と言っても風合いが実感的なのが魅力です。手を加えずにそのままでも十分にシーンに溶け込んでいます(よね?)。お気軽に買って・置いて・(バックグランドで)眺めて楽しめますので、ストラクチャーまでは時間が・・・という方にはピッタリかと思います。
第一弾の発売は、現在のところ、早ければ4月頃を目指して進めています。
それに先立って、今週末のイベント(※)で上記の試作品を展示予定です。まずはどんなものなのか、ぜひお出掛けになってご覧ください。お待ちしています!
※3月8日(土)〜9日(日) 鉄市楽座第0回横浜場所

鉄道模型ブログリンク集「にほんブログ村」